診療時間
診療時間
9:30-12:30
14:00-19:00
▲土曜の診療時間は9:00-12:30、14:00-18:00

休診日:日曜日・祝日

アクセス

〒107-0062東京都港区南青山2−12−15南青山2丁目ビル7F

SNS
03-6459-2711
LINGUAL FRENULUM

レーザーによる舌小帯切除術

南青山パーソン歯科 > レーザーによる舌小帯切除術

舌小帯切除術とは

症例写真 レーザーによる舌小帯切除術舌小帯が口底部や下顎前歯部の舌側(内側)歯肉に癒着している場合、舌小帯短縮症や舌癒着症などの舌小帯異常が疑われます。
そのようなときに行われるのが舌小帯切除術です。
舌小帯切除術は、今までメス(ブレードメス)を使って行われてきましたが、レーザーメスを使う方法もあります。
レーザーメスには、ブレードメスにはない多くの利点があり、多くの注目を集めています。

レーザーによる舌小帯切除術とは

レーザーメスは、レーザー装置から出たレーザーを集中させ熱エネルギーに変えます。この熱エネルギーを、組織表面に集中させて切開します。この作用を舌小帯切除術に応用したのが、レーザーによる舌小帯切除術です。
当院では、レーザーメスの中でも炭酸ガスレーザーを使った舌小帯切除術を行っています。

舌小帯付着異常とは

舌小帯は口腔内に存在する小帯のひとつで、口腔底から舌尖付近に付着しているひだ状の組織です。舌小帯付着異常は、舌小帯の付着位置が舌尖近くにあったり、長さが短すぎる状態などを指し、舌小帯短縮症や舌小帯強直症などとも呼ばれます。
舌小帯付着異常自体には痛みや腫れなどの自覚症状はほとんどありませんが、舌の可動域が狭くなることで、発音や嚥下に障害が出ます。

レーザーによる舌小帯切除術はこんな方におすすめ

  • 舌小帯異常による哺乳障害
  • 舌小帯異常による構音障害にて発音が不明瞭
  • 手術時間を短くしたい
  • 浸潤麻酔が難しい
  • 出血のリスクを抑えたい
  • 抜糸が難しい

レーザーによる舌小帯切除術の特徴

レーザーによる舌小帯切除術には、メスによる処置と比較して、次のような利点があります。

手術時間が短い

レーザーメスでの切除時間は数十秒です。症状によっては、麻酔や縫合が必要ないこともあります。
レーザーメスなら止血の時間もかからないので、手術時間はとても短く抑えられます。

局所麻酔が必ずしも必要とされない

切除範囲が狭い場合は、麻酔をせずに処置できることもあります。

出血しにくい

レーザーで切除した場合、レーザーの熱作用で血管の断端が塞がれるので、出血しにくいです。

創閉鎖が必ずしも必要とされない

レーザー切除では術後の出血がほとんどないので、縫合しないでも創部が安定できることがあります。

術後の炎症性変化が少ない

レーザー治療は、手術後に瘢痕(傷)が残ることが少ないので、傷の治りがとても良いです。このため、痛みや腫れはほとんどありません。

当院で使用するレーザー

舌小帯切除術で使用するレーザー当院で舌小帯切除術に使うレーザーは、炭酸ガスレーザーです。炭酸ガスレーザーは、遠赤外線にあたる波長のレーザーです。
炭酸ガスレーザーのレーザー光は、照射された組織の表面部分で熱エネルギーの大部分が吸収されるので、内部に影響が出ません。このため、炭酸ガスレーザーは組織表面吸収型レーザーに分類されます。
炭酸ガスレーザーは、吸水性にも優れており、粘膜や皮膚の切開もしやすいです。また、接触させずに照射しますが、当院の炭酸ガスレーザーにはガイド光がついているので、ピンポイントでの照射が容易になっています。

レーザーによる舌小帯切除術の流れ

当院で行っている、レーザーによる舌小帯切除術は、他の術式と比べ施術時間、ダウンタイム共に短くすみます。

  • 1.

    問診

    最初に行うのが問診です。
    どのようなところが気になっているのかを、お聞きしていきます。
    今まで治療を受けたことのある病気や現在治療中の病気の有無、飲んでいる薬の有無、薬や食べ物などへのアレルギーの有無も確認します。

  • 2.

    検査

    舌小帯の状態を検査します。
    『自然に開口させて舌を上方にあげたときに、舌の先端部分が引っ張られてへこむかどうか』
    『舌を前に伸ばすと、舌の先端部分がハート状にくぼむかどうか』
    『舌が下顎の前歯より前に伸ばせるかどうか』
    これらの状態により、舌小帯の付着異常があるかどうかを診断します。

  • 3.

    診断と治療方針の決定

    検査の結果、舌小帯の付着異常があると診断されれば、レーザーによる舌小帯切除術の適応があるかどうかを判断します。
    適応があると判断されれば、治療に進みます。

  • 4.

    治療

    ①開口器の装着
    お口をしっかり開けるために開口器をつけます。ご自身でしっかり開けていただける場合は、必ずしも必要ありません。

    ②局所麻酔
    浸潤麻酔の注射をします。症状によっては無麻酔での舌小帯切除も可能です。

    ③舌尖部の牽引
    外科用ピンセットで舌の先端部分を軽く掴み、上方に引きます。ピンセットでは難しい場合は、舌の先端部に4〜5号ほどの縫合糸を通すこともあります。

    ④切除部位を挟む
    舌小帯部にモスキート鉗子を挿入して、切除予定部分を挟みます。

    ⑤レーザーによる切除
    モスキート鉗子に沿わせるようにレーザーメスで切除します。次いで、モスキート鉗子の下面にある口の底部も切開すると、創部の形が菱形になります。

    ⑥縫合
    菱形になった創部の中央付近の広いところを、4-0〜5-0ナイロン糸などで縫合します。症状によっては縫合は必ずしも必要ありません。

    ⑦処方
    感染予防のための、抗菌薬や痛みを感じたときのための消炎鎮痛薬を処方します。

  • 5.

    経過観察

    術後、治り具合を確認します。縫合した場合には、5〜7日で抜糸します。

治療後に後戻りはしますか?

レーザー切除後に後戻りを起こすことはありませんが、再癒着により舌の動く範囲が狭くなることがあります。再癒着は、1本程度縫合しておくだけで十分予防できます。

治療中、治療後の痛みはありますか?

レーザー治療は創部に熱による影響を与えることがほとんどないので、痛みもごくわずかです。

傷跡は残りますか?

舌の裏面なので、傷跡が目立つことはありません。

レーザーによる舌小帯切除術の治療概要

治療名 レーザーによる舌小帯切除術
治療説明 レーザーによる舌小帯切除術とは、舌小帯の長さや形態などに異常がある舌小帯付着異常を認める場合に、レーザーメスで舌小帯の長さや形態を整える処置です。
治療のリスク・副作用 再癒着、瘢痕形成、皮下気腫
治療費 保険診療内
治療期間 1週間程度
通院回数 2回程度
術後の制限事項 麻酔をした場合、麻酔がさめるまで飲食の禁止
治療が受けられないケース 乳幼児、悪性腫瘍、前癌病変を疑わせる症例