診療時間
診療時間
9:30-12:30
14:00-19:00
▲土曜の診療時間は9:00-12:30、14:00-18:00

休診日:日曜日・祝日

アクセス

〒107-0062東京都港区南青山2−12−15南青山2丁目ビル7F

SNS
03-6459-2711

PROFESSIONAL MECHANICAL TOOTH CLEANING PMTC

PMTCとは

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの頭文字をとった言葉です。
日本語では機械的歯面清掃と訳され、歯科医師または歯科衛生士による器械を使った歯の清掃という意味になります。
具体的には、回転式の電動歯ブラシのような器具に研磨用のペースト剤をつけて、歯の表面を磨く処置です。
歯石は取れませんが、PMTCを受けた歯の表面はたいへん滑らかになります。

PMTCとクリーニングの違い

PMTCと似た処置に歯のクリーニングがあります。
当院でのPMTCは、歯の表面を磨く歯面清掃と歯石除去を組み合わせたものになっています。
一方、歯のクリーニングでは、歯面清掃だけで歯石除去は行われません。
歯石除去を含むかどうかという点が、PMTCと歯のクリーニングの違いです。

PMTCはこんな方におすすめ

  • 虫歯や歯周病を予防したい
  • 虫歯や歯周病の治療後の再発を防ぎたい
  • 着色汚れが気になる
  • 色の濃い食べ物や飲み物を口にすることが多い
  • 矯正装置をつけている
  • 口臭が気になる

PMTCの効果

PMTCを受けると虫歯、歯周病予防だけでなく、健康や美容といった効果にも繋がります。

虫歯予防

虫歯の原因はストレプト・コッカスミュータンス、ストレプトコッカス・ソブリヌス、ラクトバチルスなどの乳酸菌です。これらの菌は、歯の表面についているプラークの中にいます。
PMTCを受けると虫歯の原因菌ごとプラークがなくなるので、虫歯予防の効果が得られます。

歯周病予防

歯周病の原因は、主にフォルフィロモナス・ジンジバリスやタンエレラ・フォーサイシア、トレポネーマ・デンティコラなどの細菌です。また、アクチノバチラス・アクチノミセテムコミタンスもいますし、このほかにもたくさんいます。これらの歯周病の原因菌も歯のプラークの中にいます。
PMTCでプラークを落とせば、虫歯とともに歯周病も防げます。

健康増進

近年、歯周病菌が心臓病、糖尿病、低体重児出産、早産、バージャー病など、さまざまな病気の引き金になっていることが明らかになってきました。
PMTCで歯周病菌を減らすと、これらの病気のリスクを引き下げることができます。PMTCは歯やお口の健康だけでなく、全身の健康増進も期待できます。

歯の美容効果

歯の表面についた着色汚れは、歯の見た目に大きく影響します。
着色汚れを歯磨きで取り除くのはなかなか困難ですが、PTMCならそうではありません。PMTCを受けた歯は、歯本来の色をとり戻すことができます。

口臭予防

口臭の原因の多くが、歯周病や虫歯、お口の中の汚れと言われています。
PMTCは、お口の中をきれいに保つことができるので、口臭対策としても有用です。

PMTCを受ける頻度

PMTCを受ける頻度は、一定ではありません。歯磨きの状況、虫歯や歯周病の有無とその状態などによって異なります。
歯の状態が良好な方でおおむね4〜6ヶ月おき、あまり良好ではない方で2〜3ヶ月おきに受けることをおすすめしています。

当院のPMTC

当院のPMTCは、インプラント手術も行えるほど清潔な診察室で、専門知識を備えたスタッフが施術します。
当院では、虫歯や歯周病の治療にも取り組んでいますが、治療後の再発を防ぐことはもちろん、そもそも虫歯や歯周病にならないよう予防することも重視しています。その方法の一つとしてPMTCを位置付けし、それに唾液の細菌検査や噛み合わせのチェックなどを通して、歯やお口のトラブルを防いでいます。

PMTCの流れ

当院でのPMTCの流れについて、順序立てて説明します。

  • 1.

    お口の中のチェック

    最初にお口の中をチェックします。
    虫歯や歯周病の有無に加え、歯石のつき具合、磨き残しがあるかどうかなども確認します。

  • 2.

    歯石除去

    歯石がついているなら、歯石を除去します。
    歯石はPMTCでは取れないので、スケーラーという専用の器具を使って取り除きます。

  • 3.

    プラーク染色

    プラークを染め出すことができる専用の染色液を使って、プラークの付き具合を確認します。

  • 4.

    歯面清掃

    専用の器械と専用の研磨用ペーストを使って、歯の表面を磨きます。

  • 5.

    フッ素塗布

    最後にフッ素を歯の表面に塗って終わりです。

よくある質問

治療中の痛みはありますか?

PMTCは痛みを感じることはほとんどありません。

定期的に行う必要はありますか?

PMTCは一度受けて終わりではありません。虫歯や歯周病を防ぐには、定期的に受ける必要があります。
PMTCの頻度は、歯の状態が良い方は4〜6ヶ月、虫歯や歯周病リスクの高い方は2
〜3ヶ月での受診をおすすめしています。

子どもでも受けられますか?

PMTCは受けられますよ。
当院では、保護者の方と一緒にお子さんもPMTCに受けにいらっしゃることが多いです。

PMTCの治療概要

治療方法

PMTC

治療の説明

PMTCは専用の器械と専用の研磨用ペーストを使って、歯の表面を滑らかになるまで磨く処置です。PMTCを受けると、プラークや着色汚れが落ちると当時に、それらが付きにくくなる効果も得られます。

治療の副作用(リスク)
  • 金属製のクラウンやインレーに傷が入るリスクがあります
  • 歯が一時的に冷たいものに敏感になる可能性があります
術後の制限事項
  • PMTCから30分ほどの間は、飲食を避けてください
  • PMTCから24時間ほどの間は着色しやすいので、色の濃い飲食物は避けてください